キャンプ場– tag –
-
あの林道がこんな感じになりましたよーの巻
なんとかやっとのことで、林道開拓が終盤に差し掛かりました。ほんとかなりの日々が過ぎてしまいましたが、仕事して週末工事して動画撮ってSNSにも投稿して動画編集してブログ書く。いやマジでなかなか大変だわ。動画に関していうと、作業中は両手使うから... -
キャンプ場で肝心要の水問題を完全に解決したの巻
さて、今回の動画は林道開拓の終盤です。 道路を作るには、上の水溜りというか池?実際には井戸になるようなところで、山の上から流れてくる伏流水を溜めておいてそこから下まで流すと言うことをしなければ、地盤がぐちょぐちょになって道路を固められないので、全ての水分を流せるわけではないにしろ、できるだけ多くそこから下へ流していく工事をしておかないといけないわけです。 -
転圧機でガッチガチに仕上げちゃうの巻
ところで今回の動画は、入口の進入口近辺から林道整地を行うわけですが、勾配があるためできるだけなだらかにしてロードバイクが走れるような感じに仕上げるため、砕石を積み上げて高さ調整をし、その上からしっかり転圧をして行く動画になっています。 -
土の道から舗装道への第一歩の巻
この年末年始は本当に大変でした。とにかく、地元の人が言うには、ここ何年も雪が積もるということが無かったという現地ですが、昨年末から今年の2月にかけてはとてつもなく積雪もあり、凍結もありということで、山あり谷ありの道のりは困難だということ... -
道はこうやって造る?(SEASON2 #4)
今回の動画は、この林道開拓のいわば道筋を決めるようなとても大事な計画の中心的な位置を占めています。 柔道でいうところの中堅、ピッチャーでいうところの中継ぎ投手、とんかつの衣でいうとつなぎの卵のような感じです。要するに、次の段階に行くのにとても大事な部分というわけです。 -
林道が想定外の泥濘で脱出不可能になるの巻(SEASON2 #3)
やっとのことで重機を投入できるようになりました。 やっぱり山の開拓って、どうやっても人の力だけではなかなか難しいですね。 かなりの人数を入れて作業するならまだしも、数名でやるにはパワー不足は否めないので、まずなかなか進まないと思います。 それを考えると、昔の人はすごいなぁと思うのです。 -
道路を造る前に井戸を確定してカブト虫の巻(SEASON2 #2)
今年3月に山林ゲットして、伐採の届出などが必要だと知って色々手配手続きに走り、何とかやっと5月ごろから山に手を入れる事ができました。 それからだいたい7ヶ月という月日が流れたわけですが、なかなか思うように進まなかったというのが実感で、ひと月にどのぐらい作業ができたかというと、週末の休みを使っても行ける時もあれば行けない時もあるし、人出がなく中止することもありました。 中でも今年の夏の週末雨頻度の高さはかなりの打撃でした。 -
立ち話でキャンプ場の構想決めちゃうよの巻(SEASON2 #1)
草ボーボーの林道ですが、これでも1回草刈りしたので一応歩いて通ることは可能な範囲ではありますが、でもやっぱり草が邪魔で歩きにくいのです。 うちとこの山は「竹」が生えていないのですが、この「笹」は全面に生えていて、しかもかなり生命力が強く手強い相手なのは間違いないです。 -
沢の境界を明確にしたいの巻(SEASON1 #9)
はいどーもいちにいです〜寒いんか寒く無いんかよく分からんこの11月ですが、皆さんインフルエンザとかにかかっていないですか?最近、コロナの大葉っぱ…いや第8波っちゅうどこまでカウントしていくんやというぐらい増え続けていますが、一体どうなってる... -
自前で水を確保したいの巻(SEASON1 #8)
はいはいー、最近なんか胸騒ぎが止まらないいちにいですー実際の工事と比べて動画の公開が遅くてすんませんとしか言えない状況ですが、やっぱりね、テロップの時間がかかるのが問題だと思うんですよね。ただ、マイクをつけないと音声が取りにくい状態で撮影しているので、どうしても小さいことがあるので、この「プロに訊く」シリーズはある程度頑張ってテロっていきます。←意味違ってくる?ところで今回は、キャンプ場にとっては生命線とも言える、最重要課題である「水」の問題を解決する動画になっています。
12